私事ですが、本日で35歳となりました。
昨年の7月に正社員を辞めて9月に個人事業主となり、主夫となりました。
現在は育児家事をメインでこなし、妻の正社員フルタイム勤務を支えています。
子ども達とも過ごす時間が増えて、とても懐いてくれています。
本当に素晴らしい時間を過ごすことができています。
このような状況を許してくれている妻にはとても感謝しています。
そして子ども達にも「私と時間を共有してくれてありがとう」と言いたいです。
そして当ブログを読んでくれているあなた!
本当にいつもありがとうございます。
これからも当ブログ【30代逆転夫婦の雑記ブログ】をよろしくお願いいたします。
当ブログは一般的な性別的役割(夫が稼ぎ、妻が家事育児する)とは正反対役割をこなす逆転夫婦です。
そしてこの役割を即座に交代できる家事育児スキルと稼ぐスキルを夫婦共に有しています。
30歳頃からこのような「高次元で互いに補完できる夫婦」を目指してやってきました。
そして33歳で私が先にセミリタイアしております。
幸運にも2016年から投資を始め、2021年に準富裕層に到達し、年間予想配当金は約170万円(税引き前)を達成できています。
これは当初の計画よりもだいぶ早い達成となりました。
私の投資手腕ではなく、妻の稼ぐ力と相場好調のおかげです。
わが家の役割は現在こうなっています。
①妻:稼ぐメイン+家事育児補助の役割
②私:セミリタイアしてやりたいことにチャレンジ+家事育児メインの役割
③金融資産(配当金):稼ぐ役割補助
数年後には私と妻の役割は入れ替わっているかもしれません。
そして10数年後には金融資産が稼ぐ役割のメインになっているかもしれません。
当ブログでは個人的な体験(男性による時短勤務や長期育休、主夫業)や夫婦が数年間のスパンでセミリタイアを交代する考え=短期的セミリタイアに関する内容などセミリタイア関連について幅広く発信していきます。
そしてセミリタイア側だけでなく、セミリタイアされた側=妻にもブログ執筆依頼をしております。
夫のセミリタイアに対して妻はどう思っているのか?子持ち女性がフルタイムで働くこと、女性管理職への道について等の内容を妻に書いてもらう予定です。
私が大切にしているのは心穏やかに過ごすことと豊かな人生にむけてチャレンジすること。
家族を愛し、幸福に生きることです。
これからも当ブログを宜しくお願いいたします。
(おめでとうの代わりにブログ村ボタンをクリックしてくれると泣いて喜びます。)