主夫日記 男性が育児と仕事を両立するために 2023年1月31日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 男性の育休が広がりつつあります。2020年の男性育休取得率は前年から大幅に伸びて12%を超えました。今後もこのトレンドは継続していくと思います。男性の家庭進出が進めば、育児と仕事 …
主夫日記 「産休・育休中の学び直し」発言で炎上問題 2023年1月29日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 先日の岸田首相の発言でTwitterの育児垢が賑わっていました。 岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース …
家計簿・資産運用 QYLDやJEPIなどの超高配当ETFの有効な活用方法 2023年1月27日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 個人的には配当金が年間120万円、月平均10万円を目標に高配当株投資していました。この水準は多くの個人投資家が憧れ、目標にしている水準だと …
家計簿・資産運用 インデックス投資+高配当株戦略のデメリット 2023年1月25日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 最近インデックス投資+高配当株投資のハイブリット戦略が流行っている(多くの人が採用している)気がします。 2022年は高配当株の成績が良く、インデックス投資は2010年代後 …
主夫日記 投資とセミリタイアのリスクは違うのか? 2023年1月23日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 若い世代には投資は確実に広まりつつあり、20~30代で資産数千万円を達成してる人も増えている印象です。 しかし、その規模の資産を持っていてもセミリタイアやアーリーリタイア、 …
主夫日記 【夫婦共働き】育児がタスクと化す 2023年1月21日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 私はセミリタイアしてから家事育児をメインに担当していますが、気づいたことがあります。それは共働き時代は育児がタスクになっていたということです。育児を仕事と同じような「こなすべきも …
主夫日記 厚生年金の給付額は半額以下になる可能性とその理由 2023年1月19日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 厚生年金というとサラリーマンや公務員の老後の年金というイメージが強いですが、正しくは「厚生年金保険」であり、保険制度です。 厚年法1 …
主夫日記 今も大事にしながら経済的自立を目指すは可能なのか? 2023年1月17日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 最近よく聞く言葉に「今の生活も大事にして、お金を使うところはしっかりと使い、豊かな生活を送りながら、将来的な経済的自立を目指す」があります …
主夫日記 【簡単3ステップ】コスパの良く簡単に必要な保険が分かる方法 2023年1月15日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 本記事では保険加入する時の考え方とコスパの良い入り方を紹介します。保険契約までには3ステップありますが、誰でもできます。本記事が保険の見直 …
主夫日記 新興国株(インド・ベトナム)に投資しない理由 2023年1月13日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 最近Twitterで「2023年から新興国株の時代がくる」というのをよく見ます。それと同時に「米国株1強時代は崩れた」というのもよく見ます。 昨年のパフォーマンスだけ見て判 …