主夫日記 【仕事と育児の両立】セミリタイアで育児は楽になる 2023年2月28日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 私が退職前に抱えていた悩みの1つが「育児と仕事の両立」です。理想と現実のギャップをノートに書き、どのようにしてその差を埋めていくかを育児休 …
主夫日記 年収600万円は1年間の育休取得でいくら損をするのか? 2023年2月27日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 妻は2020年5月~2021年5月までの1年間、産後休業+育児休業を取得していました。今年の6月から住民税の変更、今月から保育料変更の通知 …
主夫日記 【時代遅れ?】「コスパ良く」とか「要領よく」生きるより大切にしたいもの 2023年2月26日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 現代社会において「コスパ良く生きる」とか「要領よく生きる」とかは必須のスキルとなりつつあります。多くの人が「こういう風に生きないと損だ!」 …
主夫日記 確定拠出年金(企業型・個人型(iDeCo))の基本と手数料と出口戦略を徹底解説 2023年2月25日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 確定拠出年金(DC)とは? 確定拠出年金は、拠出された掛金とその運用益との合計額をもとに、将来の給付額が決定する年金制度です。 …
主夫日記 【時期を間違えない】子持ち会社員は育児中こそセミリタイアすべき 2023年2月24日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 夫婦共働きだと「育児と仕事の両立しんどすぎ」という人は多いです。そして子どもや家族との時間を確保するために「セミリタイアやFIRE」に憧れ …
主夫日記 【2~4ヶ月かかる?】育児休業給付金の支給時期と時間がかかる理由を解説 2023年2月23日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 育児休業を取得すると多くの場合は給料は0となり、雇用保険から育児休業給付金(以下育休給付金)が支給されます。 SNSでは育休取得した …
家計簿・資産運用 【ジュニアNISA満額投資】5歳息子の資産公開 2023年2月22日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ わが家ではジュニアNISAで子どもの資産運用に励んでいます。5歳息子は2022年で5年間の投資は終了しました。今年からジュニアNISAはロ …
主夫日記 セミリタイアと新型コロナウイルス 2023年2月21日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 1月の終わりに家族全員で新型コロナウイルスに罹りました。幸いにも家族全員無事に回復しています。 今回の件は私がセミリタイア、さらにパートなどの勤務ではなく個人事業主で良かっ …
主夫日記 結婚は天国か地獄?それとも墓場? 2023年2月20日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 家族形態で4つのパターンに分類し、幸福度を調査した研究があります。4パターンの中で最も幸福なグループは「家族仲が良好な家族持ちグループ」でした。 圧倒的に幸福度が低かった最 …
家計簿・資産運用 総資産ではなく、キャッシュフローを充実させたい 2023年2月18日 paparapper 30代主夫の子持ちセミリタイアブログ 総資産はほどほどにありますが、個人的にはもっとキャッシュフローを充実させたいと考えています。 そのためキャピタルゲインよりもインカム …