梅雨入りして雨が多い季節を迎えています。
5月の株式市場は好調でしたね。
早速5月末時点での含み益とポートフォリオ(PF)を公開します。
セミリタイア主夫のポートフォリオ
2023年5月末時点でのポートフォリオは以下のようになっています。

DC(確定拠出年金)と投資信託(つみたてNISA分)は全世界株式インデックス、米国株式インデックスなどのインデックスファンドに投資をしています。
上記のインデックスファンドに加えて、VIG(米国連続増配株ETF)やVYM(米国高配当株ETF)がポートフォリオの柱としています。
タバコ株がアルトリアグループ(MO)とブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)合わせてポートフォリオの10%、JEPIもPFの10%を上限にして投資をしています。
その他個別株として、ベライゾン(VZ)や東京海上、NTTなどの国内高配当株を保有しています。
また投資用現金として生活防衛資金を除く現金・預金を計上しています。
このポートフォリオにジュニアNISA口座などの子ども資産は含まれていません。
セミリタイアして22か月目の含み益
含み益は全ての銘柄を合わせて+523万円でした。
DCが+50万円、つみたてNISAで+180万円、VIGが+200万円とこれら3つで大部分を占めています。
含み損の銘柄はBTIとVZのみですね。
両銘柄ともに数万円の含み損で済んでいます。
セミリタイアして22か月目の総資産
総資産は先月と比較して+80万円の結果となりました。
セミリタイア開始時と比較すると+750万円となっています。
2023年の年初と比較すると、+230万円で推移しています。
過去3番目の総資産額となりましたので、株式市場好調の恩恵を受けています。