家計簿・資産運用 2023年2月の配当金は約10万円(税引後) 2023年3月7日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ 早くも2023年の2月も終わってしまいました。 2月の配当金も先月同様に税引後で10万円を超えていますが、税金で数万円以上引かれてるのも事実です。 米国株の配当金にか …
主夫日記 コア・サテライト投資戦略の問題点 2023年3月1日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ 一般的に「コア・サテライト戦略」は推奨されています。コアにインデックス投資などを置き、サテライト投資としてPFの10~20%程度は好きなもの(小型グロース、仮想通貨など)を保有す …
主夫日記 個人型確定拠出年金(iDeCo)のポイントと出口戦略を徹底解説 2023年2月25日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ そもそもiDeCoや企業型DCの確定拠出年金って何? 確定拠出年金は、拠出された掛金とその運用益との合計額をもとに、将来の給付額が決 …
家計簿・資産運用 【ジュニアNISA満額投資】5歳息子の資産公開 2023年2月22日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ わが家ではジュニアNISAで子どもの資産運用に励んでいます。5歳息子は2022年で5年間の投資は終了しました。今年からジュニアNISAはロ …
家計簿・資産運用 総資産ではなく、キャッシュフローを充実させたい 2023年2月18日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ 総資産はほどほどにありますが、個人的にはもっとキャッシュフローを充実させたいと考えています。 そのためキャピタルゲインよりもインカム …
家計簿・資産運用 4人家族の家計簿(2023年1月) 2023年2月10日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ 2023年も1/12が終わりました。1月最後から家族全員で新型コロナウイルスに感染しておりました。療養期間が長く、子ども達の世話や生活リズムを崩すないようにするのが大変でした。1 …
家計簿・資産運用 2023年1月の配当金は11万円(税引後) 2023年2月6日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ 早くも2023年の1月が終わってしまいました。 1月の配当金は税引後で10万円を超えていますが、税金で数万円以上引かれてるのも事実です。 米国株の配当金にかかる税金は …
家計簿・資産運用 資産を守るポートフォリオに移行しました 2023年2月4日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ モーガン・ハウセルの著作「サイコロジー・オブ・マネー」を読んで一大決心をしました。それはポートフォリオ(PF)の大幅な組み換えです。 今回の組み換えの目的は「どんな相場でも …
家計簿・資産運用 QYLDやJEPIなどの超高配当ETFの有効な活用方法 2023年1月27日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ 当ブログでも年間配当金120万円、月平均10万円を目標に高配当株投資していることは書いていましたが、この水準は多くの個人投資家が目標にして …
家計簿・資産運用 インデックス投資+高配当株戦略のデメリット 2023年1月25日 paparapper 30代夫婦の早期セミリタイアブログ 最近インデックス投資+高配当株投資のハイブリット戦略が流行っている(多くの人が採用している)気がします。 2022年は高配当株の成績が良く、インデックス投資は2010年代後 …