家計簿・資産運用

【ジュニアNISA3年目】2歳娘の資産公開

前回は5歳息子の資産を公開しました。
今回はジュニアNISA4年目の2歳娘の資産を公開します。

息子の記事はこちらからどうぞ。

ジュニアNISA4年目の娘資産は300万円越え!

2023年2月20日時点

国内株式はヤマダHDを100株のみ保有しています。
米国株式はVT(メイン)、VYM、QYLDを保有しています。
投資信託はS&P500連動投信です。

含み益は約40万円です。

2023年はすでに38万円投資しています。
本当は毎月定額積み立ての予定でした・・・
積み立て設定を間違えて、積立額を3.5万円としたつもりが、35万円と設定されてたみたいです。

今後は毎月3.5万円ずつ投資していく予定です。

ジュニアNISAの配当金はお小遣いのレベルを超えてる

2歳娘の2022年の年間配当金は約5万円でした。

1か月平均は約4400円です。
ゆくゆくはお小遣いとなり、自分で資産を管理してもらうつもりです。

その頃にはどれだけ増えてるか楽しみです。

子どもの資産管理・資産形成について

基本的にはお小遣いやお年玉は全て証券口座に入金し、ETFや投資信託を購入しています。
足りない分はジュニアNISA満額まで親が補填しています。

ジュニアNISA制度は2023年で終了するので、娘は4年間しか使用できません。
なので兄妹間で差を無くすために2024年は特定口座で80万円積み立てる予定です。

80万円×5年の投資が終了すれば、息子同様月1万円程度の積み立て投資に移行しようと考えています。
配当金が溜まってくればスポット購入することになります

私が社会人なりたての24歳頃は貯金300万円でした。
それを2歳時点で超えてる・・・
親が子供を超えた瞬間ですね(笑)

応援クリックお願いします