家計簿・資産運用

4人家族の家計簿(2022/02)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

遅くなりましたが、2月の家計簿を公開します。
わが家は地方在住の夫婦2人、4歳と1歳の4人家族です。

2月の収支

収入(手取り):46.2万円
支出:20.6万円
収支:+25.6万円

わが家の年間予算は約400万円です。
毎月換算で約33.3万円が支出の目安です。

1月は支出多めで、少しオーバーしましたが、2月はかなり抑えられています。
収支の内訳を確認していきます。

収入の内訳

給与は手取りで夫婦合算です。(家賃天引き済み)
ちなみに妻が23万円、私が7万円です。
今月は児童手当が入ってます。ありがたいです。

2月はQYLD、BTI、APPL、VZから配当金・分配金を受領しています。
BTI:3.9万円、QYLD:1.7万円とこの2銘柄が大部分を占めています。

支出の内訳

教養・教育費はほぼ保育料(1ヶ月で約3.5万円)です。
第2子半額なので、以前より負担は減っています。
水道光熱費ですが、冬は毎晩デロンギのヒーターをつけるので、かなり高額になります。

臨時出費がほぼなかったので、目標の33万円を大幅に下回りました。
毎月の収支に一喜一憂せず、年間予算の目標を達成したいですね。

まとめ

2月は特にイベントないので、出費を抑えることができました。

2月の貯蓄率は約54%でした。
とりあえずの目標は年間収支をプラスにすることなので、今後も継続していきたいです。

応援クリックお願いします