2023年も5月となりました。
早速4月末時点でのポートフォリオと含み益を公開します。
セミリタイア主夫のポートフォリオ

DCや投資信託は楽天VTIや全世界株式のインデックスファンドです。
その他個別株はマイクロソフトと国内高配当株です。
3月末時点から比較するとJEPIを再購入しております。
以前記事を書いたように毎月分配型ETFは全売却しましたが、その頃とは事情が変わりましたので、再度購入しております。
簡潔に言うなら、年内で妻の扶養から外れることがほぼ確定したため、年間収入130万円以内にこだわる必要が無くなりました。
そこでVZ(ベライゾン)とBNDの一部を売却し、JEPIを購入しました。
2023年4月末の含み益は約450万円
一時期は1000万円近い含み益がありましたが、だいぶ減りましたね。
理由はVOOや子ども資産を切り離したからです。
含み益が多い銘柄はVIG(米国連続増配株式ETF)やつみたてNISA分の投資信託です。
この2つで350万円程度です。
他の銘柄もほぼプラスですが、数%~10%程度ですね。
総資産の変動は?
総資産は先月の3月末に比べてほぼ変化なしです。
半年前と比較すると400万円減っています。
1年前と比較すると約80万円減っています。
2年前と比較すると500万円増えています。
3年前と比較すると1500万円増えています。
3年で1500万円増えていたら最高です。
2年で500万円増えていたらOKです。
直近の資産上昇が無いのであれば、中長期で見てみましょう。
きちんと資産が増えていれば、問題ありません。
このまま継続していきましょう。