主夫日記

【オンラインで繋がれる】パパ同士で副業や投資について語るサークルをスタート

育児に熱心なパパ同士のオンラインコミュニティの「パパ育コミュ」というのがあります。
パパ育コミュ | 子育てパパが集う場所 (papaiku.jp)

これまでは男性育休や育児の悩みについての相談・雑談がメインでしたが、育児だけでなく副業や投資などの”副収入”や”読書”、”キャリア”ついてのサークル活動も開始されました。

サークル活動は半年間で人数を絞って行い、より濃密な活動をすることが目的となっています。期間は半年間です。

私は副収入サークルとパパキャリ(パパのキャリア)サークルに参加しようと考えています。
副収入サークルについてはリーダーをお願いされ、他の人が仕事と育児の両立で忙しそうなので、暇そうな私が引き受けることになりました(笑)

このオンラインコミュニティのパパ達は育児に熱心で、かつキャリアや副業・投資ということに興味関心がある人が集まっています(そうでないゆるーい人も必ずいます)

そういったパパ達とたまにZOOMで育児の話をしたりしています。

「長年の夢」投資について語るが実現するチャンス

私はかつて投資の話を他の人としたくて、職場の同僚につみたてNISAを始めさせたこともあります。
元気に積立継続してくれていると嬉しいですが・・・

前職在職中に恐らく6人くらいはつみたてNISAや投資を始めたと思います。
主に独身若手をメインに口説き落とし、皆さん理解・納得のもと始めています。

そうは言っても私が一から教える感じとなり、語り合うまでは辿り着きませんでした。

今回は既に副業や資産運用をやっている・もしくは興味のあるパパ達と語り合う機会です。
育児に熱心・家族大事の精神があるので、基本価値観は合いやすいのかなと思っています。

実際に顔合わせをしてみて・・・

10月23日に副収入サークル1回目の顔合わせ会をZOOMでしました。
参加人数は10人で長期育休中の人やこれからパパになる人もおられました。

自己紹介や今後の活動内容などについての話をしました。

皆さんすでに株式投資や副業などをやられており、情報交換や子どもの教育資金の準備、金融教育について関心があるとのことでした。

次回は雑談会で親睦を深めることになりました。
サークルの開催は月1回でゆるーい感じになると思いますが、非常に楽しみです。

27日にはパパキャリサークルもあるので、こちらは皆さんのキャリアの考え方など参考にできたらいいなと考えています。

友達はいないが知り合いはいる状態

私は地元から遠く離れた場所で暮らしており、仕事もあまりしておりません。
そのため友達や同僚がおらず、会話するのは家族や保育園の先生のみという感じです。

不定期で通っている整体や美容師さんともお話ししますが、悲しくなるのでこの辺で辞めておきます。

個人的には社会的な繋がりが無くても全く問題ないのですが、近所付き合いもあり、寂しいと感じたことは退職してから感じたことはありません。

まさに友達はいないが、知り合いはいる状態です。

私の場合は妻と妻兼恋人兼親友みたいな関係性なので、そういう欲がないのかな?という感じです。

今後も妻も一番大事にし、ゆるーく関係性を持つ人々も大事にしていきたいと思います。

応援クリックお願いします