家計簿・資産運用

VOOとタバコ株を一部売却しました

11月11日にタバコ株であるアルトリアグループ(MO)とブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)を200株ずつ、VOOを20株売却しました。

タバコ株(MOとBTI)を売却した理由

プライベートな出費が150万円程度必要となり、売却時点で預金は500万円以上ありましたが、売却に踏み切りました。
生活防衛資金は500万円程度としていますので、これには手を付けず、タバコ株の比率を下げる良い機会だと捉えました。

タバコ株の配当利回りは魅力的だが・・・

個人的にはずっと前からポートフォリオ内におけるタバコ株の比率を下げたいと考えていました。
売却前でMOとBTI合計でPFの約20%を占めていました。
将来的な目標はPFの10%程度ですが、とりあえず今回の売却で16%程度になりました。

タバコ株の配当利回りはMOに関しては10%超、BTIも8%超(共に買値ベース)でした。

今後数年間は減配リスクが少ない銘柄だと考えていますが、タバコ株がPFの20%を占める状態はリスクが高いと考えていました。

丁度プライベートで現金が100万円以上必要な事象が発生しましたので、決断しました。

タバコ株の株価はイマイチだが、為替で利益を確保

今回の売却で合計+75万円の利確となりました。
MOやBTIは$ベースだと±0くらいの評価益でしたが、為替でかなり利益が出ています。

VOOは80株、MOは600株、BTIは700株ほど現在も保有しています。
これからもタバコ株は年間60万円程度の配当金を運んでくれる予定です。

毎月10万円の配当は私の目標でした。
達成して何を得られたかはこちらの記事からどうぞ!

タバコ株のような高配当株は株価上昇は期待できません。
上昇相場では悔しい思いをするので、インデックスファンドをコア投資にすることをお勧めしています。

応援クリックお願いします