主夫日記 【パラダイムシフト】イライラしない方法 2023年12月30日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 先日子どもと国内遊技場に遊びに行きました。そこでルールを全く守らない小学生2人組がいました。付き添いのおじいちゃんらしき人も見てるが何も言わない状態。 わが家の子ども達にも …
家計簿・資産運用 30代前半でセミリタイアした主夫が実践するお金の貯まる家計管理方法 2023年11月13日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 本記事では夫婦の家計管理方法についてメリット・デメリットを紹介しながら、一番お金が貯まりやすい家計管理の方法を紹介したいと思います。 …
主夫日記 国民年金も65歳まで強制加入?老後の年金は増えるのか?お得になるのか? 2023年11月5日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 国民年金は現在第1号被保険者(自営業やフリーランス)と3号被保険者(専業主フや扶養内パート等)の加入年齢は20歳~60歳までとなっています …
家計簿・資産運用 QYLDやJEPIなどの超高配当ETFの有効な活用方法 2023年10月5日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 当ブログでも年間配当金120万円、月平均10万円を目標に高配当株投資していることは書いていましたが、この水準は多くの個人投資家が目標にして …
主夫日記 男性の育児休業はすでに普及している? 2023年9月17日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 「男性育休はまだまだマイナーだ」と考えている貴方は少し時代遅れかもしれません。 経団連の行った「男性の家事・育児に関するアンケート」によれば、2022年の男性育休の取得率は …
主夫日記 【寄付をしよう】ボランティア活動の浅はかな考え 2023年9月8日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 日本ではあまり浸透していない寄付ですが、わが家も2021年からスタートしています。アメリカ人は節税もあると思いますが、年間収入の10%程度 …
主夫日記 【簡単3ステップ】コスパ良く簡単に必要な保険が分かる方法 2023年4月21日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 本記事では保険加入する時の考え方とコスパの良い入り方を紹介します。保険契約までには3ステップありますが、誰でもできます。本記事が保険の見直 …
家計簿・資産運用 JEPI、QYLD、2865、2866等の毎月分配型ETFを全て売却 2023年3月21日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 先日、これまで保有していた超高配当ETFを全種類売却しました。 売却したETF ・JEPI(JPモルガンエクイティプレミアムETF) …
主夫日記 4人家族でUSJ旅行~その収支は? 2023年3月13日 paparapper 30代夫婦のセミリタイア日記 3月初めにユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に旅行していきました。帰省や両親や兄家族との合同旅行は何度もありましたが、家族4人だけでは初旅行でした。 私がセミリタイ …