主夫日記

国民年金も65歳まで強制加入?老後の年金は増えるのか?お得になるのか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

国民年金は現在第1号被保険者(自営業やフリーランス)と3号被保険者(専業主フや扶養内パート等)の加入年齢は20歳~60歳までとなっています。

正確には国民年金保険料を40年間支払えば、満額の国民年金がもらえます。
仮に学生時代の20歳~25歳まで保険料を払っていない場合、60歳以降は任意加入という形で実質的に加入可能です。

その国民年金が加入期間を40年→45年(20歳~65歳)に変更するという案が出ているようです。

国民年金の受給額は増えるのか?

これは増えるそうです。

報道によれば、この65歳延長案は「2号被保険者(サラリーマン)との公平性」と「国民年金の受取額の増額」が理由だそうです。

そして「現在の国民年金と同じ国庫支出を維持すべき」という話もあるので、よりお得な制度になりそうです。

65歳までの国民年金保険料支払いで受給額は15万円増える?

今年届いた年金定期便によると、この1年間で私の国民年金の予想受給額は年間3万円増えています。

60~65歳(65歳の誕生日前日)まで保険料支払いを継続すると、単純計算で15万円増えることになります。

現在の国民年金の満額は年間79.5万円(月額6.6万円)です。
増額分を考慮すると、年間94.5万円(月額7.9万円)となる計算になります。

保険料水準が現状を維持してくれるなら、願ってもない改革だと思います。
まあ国民年金受給額は増えるので、支給年齢を延長(65歳→70歳)しますというのは当然あり得る話ですが・・・

国民年金とインフレ

令和5年度の年金支給額は令和4年度に比べて約2%増額されています。

令和5年4月分からの年金額は、名目手取り賃金変動率(プラス2.8%)および物価変動率(プラス2.5%)がともにプラスとなり、かつ、名目手取り賃金変動率が物価変動率を上回るため、67歳以下の方(昭和31年4月2日以後生まれ)は名目手取り賃金変動率、68歳以上の方(昭和31年4月1日以前生まれ)は物価変動率を用いて改定されます。
また、令和5年度のマクロ経済スライドによる調整率(マイナス0.3%)と、令和3年度・令和4年度のマクロ経済スライドの未調整分による調整(マイナス0.3%)が行われます。このため、令和5年4月分からの年金額は、原則、67歳以下の方は令和4年度から2.2%の引き上げ、68歳以上の方は令和4年度から1.9%の引き上げとなります。

令和5年4月分からの年金額は前年度からどのように改定されたのですか。|日本年金機構 (nenkin.go.jp)

このように物価上昇に追随するように年金額も上昇していく仕組みですが、賃金が上昇しない、または長期的にはマクロ経済スライドによりインフレに負ける仕組みになっています。

仮に保険料支払いが65歳までになっても、インフレに少しずつ負けて私達30代の時は今と変わらない、もしくは減額されている可能性は十分にあります。

ただ現行では国民年金はお得な制度に変わりありません。

今後も国民の老後生活の根幹であり、票田である高齢者の反発を意識して国民年金の改悪は大げさには行われないと予想していますが、どうでしょうか?

応援クリックお願いします