主夫日記 【30代セミリタイア】株の運用益だけで平均年収くらい稼げそう 2023年9月25日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 総資産は過去最高を連日更新中です。 今年3月に国内高配当株を購入し、現在含み益が120万円超となっています。 国内株の短期売買 …
セミリタイア関連 【セミリタイアには必須?】配当金とキャピタルゲインを両立する投資戦略 2023年9月23日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ インデックス投資が最適解と分かっていても、配当金を増やしたいという欲望に抗うのは難しいです。 しかしポートフォリオの大部分を高配当株 …
主夫日記 30代子持ちセミリタイアは親から理解されない 2023年9月21日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 昨年実家に帰った時に、親から「今後どうするのか?」と聞かれました。親から見れば、30代で職に就かない息子というのは心配にもなるでしょう。 そこでわが家の考えを熱弁してみまし …
主夫日記 国民年金がお得かどうか計算してみた 2023年9月19日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 年金定期便が届きました。 毎年誕生月に届くのですが、そこには昨年までの年金額と今年の年金額が記載されています。 私の場合は昨年までの実績が506,077円で今年は53 …
主夫日記 男性の育児休業はすでに普及している? 2023年9月17日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 「男性育休はまだまだマイナーだ」と考えている貴方は少し時代遅れかもしれません。 経団連の行った「男性の家事・育児に関するアンケート」によれば、2022年の男性育休の取得率は …
主夫日記 無料の投資入門セミナーに潜入してきた 2023年9月15日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 先日あるFP事務所が主催する投資入門セミナーに行ってきました。 投資歴7年目なのですが、その入門セミナーに行った理由は「競合調査」と「勉強」です。 私も本格的にFP業 …
主夫日記 男性が育児と仕事を両立するために 2023年9月13日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 男性の育休が広がりつつあります。2020年の男性育休取得率は前年から大幅に伸びて12%を超えました。今後もこのトレンドは継続していくと思います。男性の家庭進出が進めば、育児と仕事 …
家計簿・資産運用 30代セミリタイア主夫のポートフォリオ(2023年8月末) 2023年9月11日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ セミリタイアしてから2年が経過しました。あっという間でしたね。。 今秋からはいよいよ社会保険労務士兼ファイナンシャルプランナーとして …
主夫日記 時間の道具化と今を犠牲にする未来志向の罠 2023年9月9日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 本記事はオリバー・バークマンの著作「限りある時間の使い方」の第8章「人生には「今」しか存在しない」を詳しく紹介・解説したものになります。 限りある時間の使い方 …
主夫日記 【寄付をしよう】ボランティア活動の浅はかな考え 2023年9月8日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 日本ではあまり浸透していない寄付ですが、わが家も2021年からスタートしています。アメリカ人は節税もあると思いますが、年間収入の10%程度 …
主夫日記 【30代セミリタイア】株の運用益だけで平均年収くらい稼げそう 2023年9月25日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 総資産は過去最高を連日更新中です。 今年3月に国内高配当株を購入し、現在含み益が120万円超となっています。 国内株の短期売買 …
主夫日記 30代子持ちセミリタイアは親から理解されない 2023年9月21日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 昨年実家に帰った時に、親から「今後どうするのか?」と聞かれました。親から見れば、30代で職に就かない息子というのは心配にもなるでしょう。 そこでわが家の考えを熱弁してみまし …
主夫日記 国民年金がお得かどうか計算してみた 2023年9月19日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 年金定期便が届きました。 毎年誕生月に届くのですが、そこには昨年までの年金額と今年の年金額が記載されています。 私の場合は昨年までの実績が506,077円で今年は53 …
主夫日記 男性の育児休業はすでに普及している? 2023年9月17日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 「男性育休はまだまだマイナーだ」と考えている貴方は少し時代遅れかもしれません。 経団連の行った「男性の家事・育児に関するアンケート」によれば、2022年の男性育休の取得率は …
主夫日記 無料の投資入門セミナーに潜入してきた 2023年9月15日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 先日あるFP事務所が主催する投資入門セミナーに行ってきました。 投資歴7年目なのですが、その入門セミナーに行った理由は「競合調査」と「勉強」です。 私も本格的にFP業 …
主夫日記 男性が育児と仕事を両立するために 2023年9月13日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 男性の育休が広がりつつあります。2020年の男性育休取得率は前年から大幅に伸びて12%を超えました。今後もこのトレンドは継続していくと思います。男性の家庭進出が進めば、育児と仕事 …
主夫日記 時間の道具化と今を犠牲にする未来志向の罠 2023年9月9日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 本記事はオリバー・バークマンの著作「限りある時間の使い方」の第8章「人生には「今」しか存在しない」を詳しく紹介・解説したものになります。 限りある時間の使い方 …
主夫日記 【寄付をしよう】ボランティア活動の浅はかな考え 2023年9月8日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 日本ではあまり浸透していない寄付ですが、わが家も2021年からスタートしています。アメリカ人は節税もあると思いますが、年間収入の10%程度 …
主夫日記 セミリタイア主夫の総資産推移(2023年8月末) 2023年9月7日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 2023年の夏が終わりかけていますが、まだまだ暑いです。 先々月(7月)末の総資産は6000万円を超え、過去最高を更新しました。 …
主夫日記 セミリタイア主夫と考える結婚は天国か地獄?それとも墓場? 2023年9月6日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 家族形態で4つのパターンに分類し、幸福度を調査した研究があります。4パターンの中で最も幸福なグループは「家族仲が良好な家族持ちグループ」で …
セミリタイア関連 【セミリタイアには必須?】配当金とキャピタルゲインを両立する投資戦略 2023年9月23日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ インデックス投資が最適解と分かっていても、配当金を増やしたいという欲望に抗うのは難しいです。 しかしポートフォリオの大部分を高配当株 …
セミリタイア関連 30代前半子持ち夫婦でも早期セミリタイアできた要因 2023年8月31日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 私たち夫婦は子どもが2人いながら30代前半でセミリタイアできる状態となりました。妻はまだ正社員で働いていますが、私は一足早くセミリタイア生 …
セミリタイア関連 セミリタイア前後で増えた支出・減った支出 2023年8月27日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 私は2021年7月に正社員を退職し、セミリタイアしました。 本記事ではセミリタイア前(2019年~2020年)とセミリタイア後(2021年~2022年)の2年間の支出データ …
セミリタイア関連 セミリタイアやFIREに必要なものはお金ではない 2023年8月22日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ セミリタイアやFIREに必要なものって何だと思いますか? 生活費の25倍の資産でしょうか?4%ルールやお金・投資の知識でしょうか?一 …
セミリタイア関連 老後資金を投資に依存して大丈夫? 2023年8月19日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 数年前に「老後2000万円問題」が話題になりましたが、そもそも何故みんな老後が不安なのでしょうか?それは「何が、どのくらい、いつまでに必要なのか?」が分かりにくく、さらに「その時 …
セミリタイア関連 セミリタイアの疑問に答えよう! 2023年7月30日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ セミリタイアには様々な疑問がつきものです。今回は一般的と思われるセミリタイアの疑問を回答・解説していきます。 私もセミリタイア前には疑問を感じていたことですから、セミリタイ …
セミリタイア関連 子どもが小さい時にセミリタイアするメリット・デメリット 2023年7月26日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 私は2021年7月に会社を退職し、セミリタイアして主夫となりました。そこからは主に個人事業主+家事育児メインの日常を送っています。30代前 …
セミリタイア関連 30代でセミリタイアするメリット・デメリット 2023年7月24日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 私は33歳で正社員で働いていた会社を退職しました。30代前半でのセミリタイアを決断した訳ですが、40代でのリタイアよりもメリットが多いと考えて決断しています。 一方で30代 …
セミリタイア関連 セミリタイア生活の理想と現実 2023年7月22日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 「セミリタイアしてゆっくり暮らしたい」「リタイアしてストレスフリーで働きたい」そんな憧れのリタイア生活ですが、私が1年以上経験して思うのは「ものすごく暇」ということです。 …
セミリタイア関連 セミリタイアやFIREも選択肢を広げる手段に過ぎない 2023年7月20日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 昨今のFIRE(経済的自立+早期退職)ブームで、多くの人がセミリタイアやFIREを目標にしていますね。言い尽くされていますが、セミリタイア …
主夫日記 【30代セミリタイア】株の運用益だけで平均年収くらい稼げそう 2023年9月25日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 総資産は過去最高を連日更新中です。 今年3月に国内高配当株を購入し、現在含み益が120万円超となっています。 国内株の短期売買 …
家計簿・資産運用 30代セミリタイア主夫のポートフォリオ(2023年8月末) 2023年9月11日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ セミリタイアしてから2年が経過しました。あっという間でしたね。。 今秋からはいよいよ社会保険労務士兼ファイナンシャルプランナーとして …
家計簿・資産運用 セミリタイア主夫の家計簿(2023年8月) 2023年9月5日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ わが家は地方在住の未就学児2人含む4人家族です。車は2台保有しており、賃貸住まいです。*家賃(約3.7万円)は給与天引きのためこの家計簿から除外しています。 30代主夫がセ …
家計簿・資産運用 セミリタイア主夫の配当金(2023年8月) 2023年9月1日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 2023年8月に受領した配当金・分配金(税引後)をまとめて紹介します。(米国株や海外ETFはドル建ての配当ですが、配当金入金日の為替レートを参考に円建てで管理しています。) …
主夫日記 【下落相場も安心?】株価が気にならなくなる強制的方法 2023年8月28日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 投資を始めた頃には株価下落で資産が減ると不安な人もいるかと思います。 私も2018年、2020年と大きな下落を経験したので、その気持 …
家計簿・資産運用 セミリタイア主夫の総資産推移(2023年7月末時点) 2023年8月20日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 2023年も半分以上が終わりました。 6月は妻の賞与などもあり、資産は過去最高を記録していますが、7月も総資産は過去最高を更新しまし …
家計簿・資産運用 主夫の短期売買の結果(2023年7月) 2023年8月15日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 50万円~100万円くらいの資金で国内株の短期売買を行っています。 基本的には日経平均や狙いの高配当株が大きく下げた日に購入し、数%の反発で売却する手法です。 …
家計簿・資産運用 受け取った配当金が400万円を突破! 2023年8月11日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 2019年から個別株投資や海外ETF投資をスタートし、累積配当金が400万円を突破しました! 平均年収並の金額です。それを4年半で達成できました。 現在は年間160~ …
家計簿・資産運用 2024年スタートの新NISA制度をどう活用していくか? 2023年8月10日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ つみたてNISAや一般NISA、ジュニアNISAは2023年末で新規投資が終了します。 そして2024年から始まる新NISA制度に一 …
家計簿・資産運用 インデックス投資+高配当株戦略のデメリット 2023年8月6日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 最近インデックス投資+高配当株投資のハイブリット戦略が流行っている(多くの人が採用している)気がします。 2022年は高配当株の成績が良く、インデックス投資は2010年代後 …