家計簿・資産運用 インデックス投資+高配当株戦略のデメリット 2023年8月6日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 最近インデックス投資+高配当株投資のハイブリット戦略が流行っている(多くの人が採用している)気がします。 2022年は高配当株の成績が良く、インデックス投資は2010年代後 …
家計簿・資産運用 30代セミリタイア主夫のポートフォリオ(2023年7月末時点) 2023年8月1日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ セミリタイアしてから2年が経過しました。あっという間でしたね。。 今秋からはいよいよ社会保険労務士兼ファイナンシャルプランナーとして …
家計簿・資産運用 初のダブルバガーはインデックスファンドだった・・・ 2023年7月29日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 先日、妻の積立NISA口座で保有する投資信託がダブルバガーを達成しました。 人生初のダブルバガー銘柄が楽天・全米株式インデッ …
家計簿・資産運用 2023年7月の配当金・分配金 2023年7月25日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 少し早いですが、2023年7月に受領した配当金・分配金(税引後)をまとめて紹介します。(米国株や海外ETFはドル建ての配当ですが、配当金入金日の為替レートを参考に円建てで管理して …
家計簿・資産運用 20代後半から投資を始め、30代前半でアッパーマス層、準富裕層に到達できた理由 2023年7月18日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 私は20代後半(2016年)から投資を始め、2019年10月に初めて資産3000万円を突破し、アッパーマス層に到達しました。その後コロナシ …
家計簿・資産運用 2023年6月の家計簿(4人家族) 2023年7月13日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ わが家は地方在住の未就学児2人含む4人家族です。車は2台保有しており、賃貸住まいです。*家賃(約3.5万円)は給与天引きのためこの家計簿から除外しています。 30代主夫がセ …
家計簿・資産運用 2023年6月の配当金・分配金 2023年7月9日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 2023年6月に受領した配当金・分配金(税引後)をまとめて紹介します。(米国株や海外ETFはドル建ての配当ですが、配当金入金日の為替レートを参考に円建てで管理しています。) …
家計簿・資産運用 半年ぶりに総資産ポートフォリオの確認をしました 2023年7月2日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 2023年6月末時点での総資産ポートフォリオです。 総資産なので、子ども資産も生活防衛資金も全て含んでいます。 ポート …
家計簿・資産運用 短期売買の結果(2023年6月) 2023年7月1日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 50万円~100万円くらいの資金で国内株の短期売買を行っています。 基本的には日経平均や狙いの高配当株が大きく下げた日に購入し、数%の反発で売却する手法です。 …
家計簿・資産運用 【つみたてNISAとジュニアNISA】投資信託の評価額が1000万円を突破 2023年6月30日 paparapper 30代夫婦のセミリタイアブログ 保有する投資信託の合計額(確定拠出年金を除く)が1000万円を突破しました。 子ども資産も合わせての達成ですが、やはり大台を超えるの …