主夫日記

主夫という選択肢を考えたことはありますか?

わが家は妻が正社員でフルタイム勤務、私は個人事業主で開業はしていますが、売上0の専業主夫状態です。
妻の給与と児童手当、配当金で生活しています。

平成29年の調査では30~39歳世帯の割合はこうなっています。
・夫婦共働き:65%
・専業主婦:34%
・専業主夫:0.7%

恐るべき数字ですね・・・
100人に1人いないレベルの30代専業主夫がここにいます(笑)

どうして主夫を選択したのか?
わが家の戦略に重点を置いて解説していきます。

きっとあなたも選択的主夫という戦略の合理性に納得してくれるはずです。

男性と女性はどっちが出世しやすい?

現在、課長以上の管理職で女性が占める割合は13%程度です。
つまり全国の課長職の内、女性は13%で男性が87%ということです。

今政府は何を推進していますか?
”女性活躍”を推進していますね。

経営評価の面で”女性管理職の割合”を気にしてる経営層も多いです。
現代の経営においてジェンダーレスの取り組みは必須ですからね。

国も企業も女性活躍を求めており、さらには女性管理職を求めているのです。
現在の比率は男性87%、女性13%です。
今後管理職の女性比率30%以上は目標にもされています。

だから私は今後男性よりも女性の方が出世しやすいと考えています。

さらに女性が出世に有利なデータがあります。
夫婦共働き家庭の割合は65%でしたが、フルタイム共働きは25%程度です。
そして専業主婦世帯は34%、専業主夫世帯は1%未満です。

フルタイム=正社員、専業主婦世帯の男性は全て正社員と仮定すると・・・
女性の正社員は25%程度の割合に対して、男性正社員の割合は60%以上となります。

実際には共働き世帯の男性の多くは正社員でしょうから、30~39歳男性の80%以上は正社員だと考えられます。
それに対して30~39歳女性の正社員は25%しかいません。
男性と比較しても圧倒的にライバルが少ないのです。

このように女性管理職を増やしたい国と企業の思惑があり、女性の方がライバル数が圧倒的に少ないことから考えても、女性の方が男性よりも圧倒的に出世しやすいと考えています。

専業主夫ブーストでライバルを蹴散らす

さらに女性正社員でも出世を望む人は少ないです。
理由は子育てのメインを担ってる人も多いからです。

わが家の場合、妻は私という専業主夫がいます。
子どもが熱を出しても休む必要はなく、保育園からの連絡が来ても帰る必要はありません。

多くの男性正社員と同じように働ける女性正社員なのです。
これで他の女性社員との差別化が図れます。

わが家の場合は共働き時代から妻の会社の方が企業規模が大きく、年収も高かったです。
そして上記のように女性である妻の方が出世しやすい=昇給額が大きい=家計の効率的な収入アップという戦略を実行しています。

男性の私が頑張るよりも妻が稼ぐに集中した方が家計の収入は良いのです。

夫婦で年収が同程度なら妻が仕事に注力した方が効率は良い

まあ仕事へのモチベーションは置いといて、上記のように環境的には女性側が出世を目指した方がはるかに効率的だと考えています。

わが家の妻は国立大学の院卒であり、新卒で入社した会社で今も働いています。
共働き時代から妻の方が年収多かったし、出世しやすいとなると私が主夫になるのが当然の選択でした。

おまけに妻の仕事へのモチベーションは私よりはるかに高かったです。

収入ダウンには配当金で補う

わが家の税引前の配当金は年間180万円程度です。
税引後は120~130万円程度です。

現在は妻の給与だけで生活費を賄えていますので、配当金は再投資に回っています。
夫婦のつみたてNISA満額、iDeCoなど月々10万円近い金額を投資に回しています。

資産5000万円超で毎月10万円投資してたら十分すぎると思いませんか?

共働き時代から資産形成しておいて本当に良かったです。
このお金があると安心感が違うし、足りないなら追加でパートなどする予定です。

専業主夫をキャリアに活かす

私は主夫になって1年以上経ちますが、育児の合間に勉強して社会保険労務士の試験に合格しました。
育児が落ち着いたらまた働くつもりですので、それに向けた準備は怠りません。

そして育児をメインで行うことにより、コミュニケーション能力、スケジュール管理、意志力、マネジメント能力の向上を感じています。

幼児相手に上手いことできるなら、大人など容易いものですよ(笑)
それに専業主夫は1%未満の圧倒的少数なんですよ!

しかも私は時短勤務とか長期育休とかも取得してますから、限りなく他に類を見ないタイプなんです。

だからこれまでの経歴を武器に変えることは可能だと思ってます。
仕事もそれなりにできる自信ありますしね。

上記のように、主夫はとても合理的な選択だと思いますが、あなたはどう思いますか?

応援クリックお願いします