私は正社員を退職後に再度パートで働いたことがありますが、3か月で退職しました。
その経緯はこちらの記事に書いています。
今回はその経験も踏まえて、再度働くときに大切にしたいことを考えてみました。
その仕事・仕事場で働くのは楽しいか?
これは自分でも意外な感想だったのですが、前回のパート勤務は楽しかったです。
理由は新しい分野の仕事で学びが多いこと、新しい人間関係が拡がったこと、将来に結びつくような仕事だったからでしょうか。
また毎日仕事を一生懸命して、育児も同じく一生懸命で、寝かしつけの後は勉強やブログといった感じで時間を無駄にしてる感があまりないのも大きいと考えています。
すなわち「人生が充実している感覚」だと思います。
週3~4日で働くことで、自分の時間も持てるようにすることも仕事を楽しむ上で大事だと考えています。
働く時間は適切か?
前回は9時半~15時半で勤務していました。
朝はゆったり子ども達と過ごせるし、夕方の遊び時間も確保でき、これまでの生活習慣を乱すことなく、生活の中に仕事を組み込むことができていました。
勤務時間は5時間(+休憩1時間)ですが、毎日終業時には脳は結構疲れていましたww
今は8時間勤務とか全く考えられないですね。
勤務中の5時間は結構集中できてるので、良い感じで仕事できている感覚があります。
やはり8時間って長すぎて生産性悪いのでは?と思ってしまいますね。
もっと労働時間が短くなれば、育児世代って幸福度上がると個人的には考えています。
退職した理由から大切にしたいことを考えてみた
①保育園休園により責任ある働き方ができないから
②リスクとリターンを考えたから
③今やるべきことなのか??と考えたから
順番に解説していきます。
責任ある働き方は大事にしたいと考えた
保育園休園や子どもの体調不良はいつも唐突に来ます。
繁忙期でも閑散期でも関係ありません。
閑散期であれば、まだ対応可能ですが、繁忙期に来るともう無理です。
「誰も悪くない」という考えはあるのですが、やっぱり「責任ある仕事のやり方」ではないと個人的に考えるようになりました。
こういった葛藤を抱えながら、自分の責任や業務がどんどん重たくなるのを考えると、早くに身を引くのが良い選択であると考えました。
逆に子どもが大きくなれば、責任ある働き方をできるようになるので、それまで準備を怠らないことが必要だと感じています。
リスクに見合ったリターンを得られているか?
私がパートで働くことで得られるリターンは「お金と経験」でした。
お金は時給が低く、正直ほとんどリターンはないので、経験がほぼ全てでした。
将来的にやりたい仕事、取得しようとしている資格を用いた仕事の経験を積める。
その仕事の内実を知り、自分に適性があるか?の確認が働くことの目的(リターン)でした。
対してリスクはこのようなものがあります。
①子ども達を保育園に通わせることで新型コロナに感染する。
②子どもの要望に真摯に向き合えない。
③休園時における妻との業務調整によるストレス。
④資格取得の勉強時間が確保できず、資格試験に合格できない。
経験を積むために働いて、そのせいで勉強時間が取れず、試験に不合格では本末転倒です。
資格試験に合格してからでも実務を学び、経験を積むことはできます。
むしろ資格取得してからの方が金銭的メリットも大きいと考えました。
さらに家族に関するリスクもあります。
私が最も大事にしている家族をリスクに晒してまでやる仕事なのか??
答えはNOでした。
リスクに見合うリターンがないと判断した訳です。
今やるべきことなのか??
これは②の延長線上にある問いです。
このようなリスクがあるのに、今やるべきことなのか?
答えはNOでした。
やはり資格取得が第一目標。
そのためには勉強時間の確保が第一優先。
そして家族をリスクに晒さないことができるという点も退職の決め手です。
大事なものを大事にしていこうと考えたら「退職」が最も合理的だと考えました。
結果的に子どもとの時間も確保できているし、勉強時間も確保できて試験に合格することが出来ました。
セミリタイア後は時間に余裕があるので、ついつい先延ばしにしがちですが、目の前のことに集中して取り組みたいですよね。
優先順位を意識してリタイア後に働く
私は2020年7月に退職してから2021年1月までは専業主夫(一応個人事業主)でした。
資格試験の勉強などはしていましたが、時間の使い方は自由です。
今回再度働いてみて、この「時間を自由に使える」メリットは捨てがたいという考えに至っています。
「時間を自由に使える=優先順位通りに物事を実行できる」です。
働く時間・楽しいか・充実しているか?は大事な観点ですが、個人的には「子どもとの時間確保」、「子どもの突発的な事態にも対応できる」の方が今は大事なんですよね。
例えばパートであろうと繁忙期と保育園休園が重なれば精神的に負担がかかります。
家族優先と職場に伝えていても、採用面接時にOKをもらっていても、心は痛みました。
そしてそんな働き方を自分は望んでいないということも分かりました。
そして自分の優先順位通りに物事を実行できないとストレスを強く感じました。
セミリタイアした意味を問うような問題です。
「あの時選択肢を広げたのに、今は選択肢を狭めてるのではないか?」
「子どもが小さい時の時間を共有したかったのではないのか?」
こういう葛藤が生まれてきました。
こうした葛藤は自分が考える「責任感ある働き方」とは対極にあります。
リタイア後に働くというのはこういう葛藤があるのかと経験することができました。
こうして考えると育児中は個人事業で細々と頑張り、妻が退職したり、お金が必要になったら企業に属して働く方が無難かもしれません。
やはりこのメリットは放したくないのですよ・・・