セミリタイアの方法

30代子持ちセミリタイアまでの過程⑤~セミリタイア後の生活~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事で「セミリタイアまでの過程シリーズ」は終了です。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

退職して1年が経過しました。
本記事ではセミリタイア後の一日のスケジュールや、セミリタイア後の目標、セミリタイア生活を続けて感じたことをご紹介します。

過去記事はこちらからどうぞ。

セミリタイアまでの過程①~セミリタイアを目指したキッカケ~

セミリタイアまでの過程②~私の投資遍歴~

セミリタイアまでの過程③~セミリタイアまでの資産推移~

セミリタイアまでの過程④~育休でセミリタイア予行演習~

セミリタイア後の1日の流れ


6:00 起床→準備
7:00 妻出勤
    子ども達起床
    子ども達の着替え、朝食、登園準備
8:30 保育園送迎
9:00 社労士試験の勉強
12:00 昼食・休憩
13:00 トレーニング
買い物、家事
ブログ執筆など
16:00 保育園お迎え→子ども2人と遊ぶ
18:00 妻帰宅
18:30 夕食
19:00 お風呂
19:30 子どもと遊ぶ
20:30 子ども寝かしつけ
21:00 夫婦の時間、読書、ブログ、勉強
23:00 就寝

平日は予定がなければこのような流れです。
午前中は社労士試験の勉強にあて、午後から買い物や家事をしています。
個人的には保育園に預けてる間の時間はあっという間に過ぎてしまいます。

ただ子ども達が家で遊ぶ時間を確保するために、保育園には早めにお迎えに行っています。
保育園から帰宅後は3人(私、息子、娘)で外遊びしたり、家の中で遊んだりしています。

2022年1月~3月はパートとして9時半~15時半まで再度働いていました。
その時に勉強があまり進まなかったのと、コロナで保育園休園が続き、退職を決断しました。

セミリタイアで増えた時間

まず育児時間は増えました。
朝の7時~8時半、夕方の16時~18時までは私一人で対応しています。
子ども達が風邪を引いたりして保育園を休んだ時の対応も、もちろん私です。
それでも時間に余裕があるので、子どもと接する時は基本的に心穏やかに過ごせています。

仕事をしていないので、家事育児をしながらでも自由時間は当然増えています。
勉強や読書、トレーニングもできるし、自分の経験や想いをこのブログで発信する時間もあります。

妻がこのような選択を許してくれて本当に感謝しています。

セミリタイア後の目標

社労士試験の勉強は直近の最重要課題ですから、最も時間を割いています。
まずはここをしっかりと合格することが最大の目標ですからね。

あとはブログやトレーニング、読書も継続したいですね。
もちろん子どもと毎日全力で遊ぶことにも注力しています。

そして妻の愚痴を聞き、励ますことも忘れません!

1月~3月にパートとして働きましたが、コロナによる保育園休園でまともに働くことができませんでした。
そのため個人事業をもう少し頑張りたいと考えており、社労士試験後の8月から本格的に行動するつもりです。

具体的にはFP業とブログの収益化ですね。
とりあえずチャレンジしてみます。

資産運用では株式インデックスファンド:高配当株の比率を65:35から50:50にしようと考えています。
すでに運用資産は4000万円を超えており、NISA関連以外は高配当株に注力しようと考えています。
考え方についてはこちらの過去記事に書いています。

準富裕層達成後の次なる目標

セミリタイアしてみて感じたこと

昨年8月下旬に社労士試験が終了してから、9月は少し中だるみみたいな感じになってしまいました。
ボーッとYoutubeを見たり、映画を見たり、SNSしたりと、日中の時間を浪費しておりました。

10月からは初心を思い出し、毎日目標を立てて、実行に移しています。
結局、セミリタイア前に思い描いてたこと=あれがしたい!、これがしたい!は実際にできる状態になると、先送りすることもあります

そして生活が懸かってるわけでもないので、危機感もない
自立と自律が求められる世界がセミリタイア生活です。

私もセミリタイアを目指していた時の気持ち=初心を思い出し、日々研鑽に努めようと考えています。
ビジョンはあるので、それに向かって行動していく。
そのためのセミリタイアです。

よく言われていますが、「セミリタイアはゴールではなく、新たなスタート」なのだと実感しています。

退職した後悔は全くありません。
子ども達も非常に喜んでくれています。

「自分ではなく、家族が幸せになるセミリタイア
今はそういうセミリタイア生活にしたいと日々考えて、行動しています。

そして「お金は少なくても何とかなる!働かいないと逆に暇だから、お金がそこまで溜まってなくてもセミリタイアしてもいいんじゃない??今という時間はあっという間に終わってしまうよ。だから将来の不安から万全の状態でリタイアやFIREするのも良いけど、一歩前に飛び出してみるのもアリだよ」と言いたいですね。

今回の記事で「セミリタイアまでの過程シリーズ」全5回終了となる予定でしたが、番外編としてセミリタイアまでの働き方を紹介したいと思います。

前回までの記事がまだの方はこちらからどうぞ。

セミリタイアまでの過程①~セミリタイアを目指したキッカケ~

セミリタイアまでの過程②~私の投資遍歴~

セミリタイアまでの過程③~セミリタイアまでの資産推移~

セミリタイアまでの過程④~育休でセミリタイア予行演習~

番外編はこちらからどうぞ

セミリタイアまでの過程番外編~セミリタイアまでの働き方と年収~

応援クリックお願いします